2007年02月28日
信州ハムの実店舗“軽井沢工房”のご紹介
信州ハムは、製造メーカーです。商品は、スーパー等の一般販売店で販売しているため、実店舗はありませんでした。現在も、信州ハムの商品がすべて揃う実店舗はありません。
信州ハム軽井沢工房は、軽井沢の地に、2004年に誕生しました。

軽井沢駅北口より徒歩4分。アウトレットモールとして話題の軽井沢ショッピングプラザからも程近い場所ですが、線路を挟んでいるため、落ち着いた雰囲気を感じることができます。
本社工場で製造している商品とは別に、軽井沢という自然豊かな環境の中に建てられた小さな工房で、熟練された匠の技と厳選された原材料がつくりだす、本物のハム・ソーセージをおつくりしよう。その思いが軽井沢工房となりました。
本物の味をご提供するだけでなく、みなさまにもソーセージづくり知ってもらいたい、楽しんでもらいたいという思いから、手づくりソーセージ体験もご用意いたしました!
『元祖!でぶや』では石塚英彦さんやパパイヤ鈴木さん、『ぴったんこカン・カン』では飯島直子さんと安住紳一郎アナに、手づくりウインナー体験をしていただきました。
『元祖!でぶや』のサイトでは、バックナンバーとしてその時の様子がごらんいただけます。
テレビ東京 > 『元祖!でぶや』トップページ > バックナンバー > 2004年 > 9月3日 ぶらり社長ゲットの旅~軽井沢編~の巻
※テレビ東京のリンクルールに則り、トップページのみのリンクとしています。ご了承ください。
軽井沢工房は、製造風景を自由に見学できる工房と、直売ショップ、そしてカフェ・レストラン ボン・ルパがございます。カフェ・レストランでは工房でつくったハムやソーセージを使ったおいしいメニューを取り揃えております。テラス席もございますので、軽井沢の風を感じながら、ゆったりとした時間をお楽しみいただくことができる場所です。
ぜひ、軽井沢を満喫してください。
軽井沢工房で製造する商品は、軽井沢工房に併設しているショップと軽井沢駅構内のステーションショップ、そして、信州ハムショップにてお買い求めいただくことができます。
今すぐ、ショップへGO! 信州ハムショップへ!
体験工房のお申込やカフェメニュー等は、軽井沢工房サイト http://www.ham-kobo.jp/ をご覧ください。
信州ハム軽井沢工房は、軽井沢の地に、2004年に誕生しました。

軽井沢駅北口より徒歩4分。アウトレットモールとして話題の軽井沢ショッピングプラザからも程近い場所ですが、線路を挟んでいるため、落ち着いた雰囲気を感じることができます。
本社工場で製造している商品とは別に、軽井沢という自然豊かな環境の中に建てられた小さな工房で、熟練された匠の技と厳選された原材料がつくりだす、本物のハム・ソーセージをおつくりしよう。その思いが軽井沢工房となりました。
本物の味をご提供するだけでなく、みなさまにもソーセージづくり知ってもらいたい、楽しんでもらいたいという思いから、手づくりソーセージ体験もご用意いたしました!
『元祖!でぶや』では石塚英彦さんやパパイヤ鈴木さん、『ぴったんこカン・カン』では飯島直子さんと安住紳一郎アナに、手づくりウインナー体験をしていただきました。
『元祖!でぶや』のサイトでは、バックナンバーとしてその時の様子がごらんいただけます。
テレビ東京 > 『元祖!でぶや』トップページ > バックナンバー > 2004年 > 9月3日 ぶらり社長ゲットの旅~軽井沢編~の巻
※テレビ東京のリンクルールに則り、トップページのみのリンクとしています。ご了承ください。
軽井沢工房は、製造風景を自由に見学できる工房と、直売ショップ、そしてカフェ・レストラン ボン・ルパがございます。カフェ・レストランでは工房でつくったハムやソーセージを使ったおいしいメニューを取り揃えております。テラス席もございますので、軽井沢の風を感じながら、ゆったりとした時間をお楽しみいただくことができる場所です。
ぜひ、軽井沢を満喫してください。
軽井沢工房で製造する商品は、軽井沢工房に併設しているショップと軽井沢駅構内のステーションショップ、そして、信州ハムショップにてお買い求めいただくことができます。
今すぐ、ショップへGO! 信州ハムショップへ!
体験工房のお申込やカフェメニュー等は、軽井沢工房サイト http://www.ham-kobo.jp/ をご覧ください。